2010/07/13 なめろう を なめろう
なめろうを食べる時、夫は言う。
「なめろうを、なめろう。」
完全に意味不明だけど、
きっと、なめろうが好きなんだろう。
鯵が美味しい季節になって、
近所に新鮮な魚をおいてるスーパーが出来たので、
鯵のなめろうを作った。
うちの実家では、この料理はたたきって言う。
近所の居酒屋ではなめろうと言う。
お茶漬けの具にも出来るけど、保存はきかないね。
完全にお酒のつまみ。
生魚苦手な人も意外と食べれるみたいなので、お試しあ~れ~
魚と一緒に薬味をたたく人もいるけど、
生姜は別できちんとみじん切りにしたほうが、
食べたときの舌触りがよいよ!
■材料
・鯵2匹(中くらい)
・生姜1個(1/2みじん切り、1/2すり下ろす)
・ニンニク1/2片
・万能ネギ1/2束
・塩、刺身醤油、ごま油 適量
※目安としては塩小 1/2、刺身醤油 大2、ごま油 小1くらい
・卵1個
■作り方
1. 生姜1/2をみじん切りにし、残り1/2とニンニクをすり下ろしておく
ネギは小口切りにしておく
2.鯵を3枚におろし、中骨を毛抜きで抜いたら、皮をはがし、刺身くらいの大きさに切る
(面倒でも骨はとった方が食べやすい。皮をはがすので鬼ごろしはとる必要ない)
3.切った鯵の身をを包丁でたたく
(たたきすぎるとべちゃべちゃになるので、身が残る程度に)
4.鯵をボールに入れて準備しておいた薬味や調味料を全部入れて混ぜる
5.ボールにラップをして最低20分は冷蔵庫で冷やす
6.冷凍庫で冷やしておいた器になめろうを入れ、卵の黄身を落とす
鯵のなめろう
器は2つ重ねて間に水を入れて冷凍庫で凍らせてる
五島のしめ鯖
盛りつけの鬼としては、しめ鯖の盛りつけにこだわりたい!
後ろ側だけじゃなくて間にも大葉を挟んでみたけど、どう?
少しはましになったかな?まだまだよね。盛りつけって難しいな・・・
なっとうふ
納豆と豆腐でなっとうふ。
いつもの冷や奴だから呼び方を変えたら新しくなると思ったけど、ダメ?
豚汁
魔が差して玉ねぎを入れてしまった。甘くなった。失敗。
全体としてはこんな感じ
暑いから冷たい物が多くなるな
抱っこしてもらわないとご飯食べれないケリー
「食べさせて~」って顔が超カワイイ♡
でも、私も食べたいから面倒くさい!
自立した犬 アリー
- Leave a comment
- Posted under アリーのレシピ
コメントを残す