2010/06/03 iPad見ながら超簡単に食べるラー油を作ってみたよ!
食べるラー油ってずいぶん爆発的に流行ってて、でも食べるチャンスがなかったんだけど、twitterでフォロワーさんが作ったって言ってたので、あたしも手作り食べるラー油にチャレンジしてみた!
親切なフォロワーさんが、@つきで作り方を説明してくれたので何となくは分かったけど、分量がわかんなかったので、一応調べてみた。
というか、iPadを買ったのに全然活用してなかったので、とりあえずキッチンでレシピを見たかったんだ。分量を知らないものを作るときは便利!
参考にしたのは ココ
■材料
・サラダ油1カップ、ごま油1/2カップ
・にんにく2玉、長ネギ1本 みじん切り [A]
・韓国粉唐辛子15g、煎りゴマ大2、塩小1、干しエビ大1とフライドオニオン大2はみじん切り [B]
・醤油大2、乾燥昆布少し
■作り方
1.サラダ油を熱して[A]を加え、弱火で焦がさないようにじっくり揚げる。時々箸でかき混ぜて、ニンニクは急に焦げるので少し焦げ目がついてきたら火を止めるほうが安心。
2.[B]を全て入れたボールに1を流し入れる。そのあと、醤油大2も加えてよく混ぜる。
3.煮沸消毒した瓶の底にきざんだ乾燥昆布を入れ、2のあら熱が取れるのを待つ。
4.冷めたら瓶に入れて完成。
今回の分量でホームセンターに売ってる中くらいの瓶にちょうど1本。
材料
これ以外にサラダ油と昆布も。ニンニクは2玉にした。玉ねぎはフライドオニオン用。
フライドオニオン
スーパーに売ってるものの方が手軽。家になかったので玉ねぎ1/2で作ってみた。
千切りした玉ねぎに小麦粉をまぶして揚げる。きつね色にからっと揚げる。ちょと黒いw
ニンニクとネギをみじん切りにする
左2つ(長ネギとニンニク)は油の中へ、右4つ[B]はボールへ入れる
サラダ油に長ネギとニンニクを入れて煮るように揚げる
[B]をボールへ。真ん中の白いのは塩
ボールに油を注ぐ
ちなみに使った油は健康オイル?
昆布を瓶の底に
完成
Permalink # Arrie said
[...] 今日は食べるラー油を作ったので、冷や奴とご飯に少しかけてみた。2日ほど置いて味をなじませるほうがいいらしいんだけどフライング。あんまり辛くなくて美味しい!香辛料好きに [...]